Blog&column
ブログ・コラム

子育てしやすい家とは?

query_builder 2022/11/02
コラム
50
子供を育てるにあたって、子育てしやすい家というのはあるのでしょうか。
今回は、子育てしやすい家の特徴を見ていきます。

▼子育てしやすい家のポイント
子育てしやすい家には、いくつかポイントがあります。
■リビングやダイニングが広い
リビングやダイニングは家族が集う場所ですので、広ければ子供はおもちゃを持って、自然とやってくるでしょう。
広い空間にしておけば、子供がおもちゃを広げたときに、足の踏み場もないという状況を避けられます。
さらに、子供の成長に合わせてダイニングテーブルセットやリビングのソファなどの買い替えも、スムーズにできることでしょう。
■キッチンはリビングが見渡せるように
キッチンは壁に向かって作るのではなく、リビングが見渡せるように作ると子育てしやすくなります。
いわゆるアイランドキッチンと呼ばれるタイプで、リビングとキッチンが向かい合っている状態です。
これなら、キッチンで料理をしたり洗い物をしている時も、リビングで遊んでいる子供を見守ることができますね。
■玄関も広く取ろう
子育てしやすい家は、玄関が広いのが特徴です。
子供が小さいうちは、ベビーカーを置く場所が必要ですので、玄関が狭いと苦労します。
玄関が狭いと、ベビーカーに乗せた子供と買ってきた荷物を、同時に玄関に入れることができません。
そのため、ベビーカーのまま玄関先に入れるように土間を広く取った家にすると、子育てしやすくなるでしょう。

▼まとめ
子育てだけでも大変なのに、家によって子育てのやすさが変わるとなれば家選びは慎重にしなければなりませんね。
これから家を建てる方は子育てしやすい家にできますし、子育てしにくい家にお住まいならリフォームという手があります。
弊社はどちらにも対応できますので、まずはお気軽にご相談ください。

NEW

  • 熊本市東区の戸建の玄関周りのタイルの張り替え!

    query_builder 2021/06/04
  • 子育てしやすい家とは?

    query_builder 2022/11/02
  • ライフスタイルの変化が生み出した新たな家のリフォームとは?

    query_builder 2022/10/01
  • 住宅の悩みで多いこととは?

    query_builder 2022/09/03
  • 快適なオフィスにするためのリノベーションとは?

    query_builder 2022/08/05

CATEGORY

ARCHIVE