Blog&column
ブログ・コラム

二世帯住宅とは?

query_builder 2022/01/15
コラム
36
今回は、二世帯住宅とは何なのか、どんな建物の型があるのかをご紹介します。
「二世帯住宅って何?」や「どんな形態があるか知りたい」と思っている人は、ぜひご覧ください。

▼二世帯住宅とは?
二世帯住宅とは、二世帯の家族が住む住宅のことです。
二世帯住宅は住まいを完全に分離しているものから、完全に分離しているものまであります。
家族の生活スタイルに合わせた選択ができ、国や自治体からの補助が受けられることがあるのが利点でしょう。

▼二世帯住宅の型
ここからは二世帯住宅の建物の型について3つご紹介します。
それぞれに特徴があるので、二世帯住宅を検討している人は知っておきましょう。

■完全分離型
水道やリビング、キッチンなどが世帯ごとに独立しているタイプになります。
つまり、二世帯が近くでそれぞれの生活を送るということです。
プライバシーの保護や賃貸に利用などのメリットがありますが、費用がかかることと広い土地が必要なことがデメリットになるでしょう。

■一部共有型
それぞれの生活空間を確保しつつ、風呂や玄関などを共有するタイプです。
風呂や玄関はあくまでも一例なので、共有する部分はしっかり話し合いましょう。
行き来がしやすい、コストが抑えられるなどのメリットがありますが、共有の設備については両者が納得できるような配慮が必要です。

■完全融合型
食事の空間や玄関などの生活空間のほとんどを共有したものが完全融合型になります。
1つの家に二世帯が住んでいるイメージです。
家事や育児の連携がとりやすく、費用が抑えやすいですが、それぞれのプライバシーを配慮した間取りの確保が重要になります。

▼まとめ
二世帯住宅についてどんな種類があるのかも一緒にご紹介しました。
二世帯住宅は種類が色々あるので、家族の生活スタイルに合った型を選んでみてくださいね。

NEW

  • 熊本市東区の戸建の玄関周りのタイルの張り替え!

    query_builder 2021/06/04
  • 子育てしやすい家とは?

    query_builder 2022/11/02
  • ライフスタイルの変化が生み出した新たな家のリフォームとは?

    query_builder 2022/10/01
  • 住宅の悩みで多いこととは?

    query_builder 2022/09/03
  • 快適なオフィスにするためのリノベーションとは?

    query_builder 2022/08/05

CATEGORY

ARCHIVE