Blog&column
ブログ・コラム

水回りのメンテナンスについて

query_builder 2021/11/15
コラム
31
今回は水回りのトラブルやメンテナンスについて見ていきましょう。

▼水回りのトラブルについて
水回りに関するトラブルは、業者に依頼しなければならないイメージがありますが、パッキンの劣化による蛇口の水漏れ程度であれば、素人でも修理をおこなうことが可能です。

■水回りのメンテナンス
一般的な蛇口のゴムパッキンの耐用年数はおよそ10年程度ですが、水道の使用量が多い場合は、その分パッキンの寿命も縮まってしまいます。
水回りのメンテナンスとして、10年近く使っているパッキンは交換作業をおこない、水漏れなどの被害を未然に防ぐようにしましょう。

■蛇口のパッキン交換について
蛇口から水が漏れる原因は、パッキンやケレップの劣化によるものがほとんどです。
新品のものと交換して、水漏れを修理しましょう。
また、蛇口には、「単水栓」、「混合水栓」、「ワンホール混合栓」など、複数のタイプがあり、それぞれ交換方法が異なります。
そしてタイプによってパッキンのサイズも違うので、新品のパッキンを購入する時は、メーカーや型番を間違えないように注意しましょう。

▼まとめ
部品交換などの簡単な修理であれば、資格を持たない人でも作業可能ですが、建物に水道を引き込む工事や、建物内の給水管および排水管を設備する工事などは、専門的な資格を持つ人でなければ作業をおこなうことができません。
大掛かりな水道工事は、専門業者に依頼しましょう。
弊社では、浴室やキッチン、洗面台など、水回りに関するリフォームやメンテナンス業務を承っております。
ここ数年流行している「DIY」に関するご相談も、お気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 熊本市東区の戸建の玄関周りのタイルの張り替え!

    query_builder 2021/06/04
  • 子育てしやすい家とは?

    query_builder 2022/11/02
  • ライフスタイルの変化が生み出した新たな家のリフォームとは?

    query_builder 2022/10/01
  • 住宅の悩みで多いこととは?

    query_builder 2022/09/03
  • 快適なオフィスにするためのリノベーションとは?

    query_builder 2022/08/05

CATEGORY

ARCHIVE